ブログ

開発の本質に携われる環境がここにある!入社1年目のフライウィールソフトウェアエンジニアに聞いた職場環境のリアルとは?

こんにちは!フライウィール リクルーターの丸藤です。

フライウィールでは様々な経歴を持ったエンジニアが働いています。

今回のブログではフライウィールでのソフトウェアエンジニアのやりがいや職場環境などについて新卒・中途を問わず入社1年目の若手ソフトウェアエンジニア3名に語ってもらいました。

(写真左から鈴木・宮本・大村)

入社早々から任せてもらえた、0→1を作れるエンジニアリング環境

今携わっているプロジェクトについて教えてください!

鈴木:大学院修了後、フライウィールに新卒として入社し、地図検索アプリの検索エンジンの開発に携わっています。現在はまだ実験段階、いわゆるProof of Conceptの段階のプロジェクトですが、改善を繰り返しながらお客様に評価頂き、今後更に拡張し、ソフトウェアエンジニアとして価値を提供できるように取り組んでいます。

上手く機能していないものに対して調査および修正開発を積み重ねていき、性能指標が目標値に近づくにつれて「本番採用に近付けている」と感じ、やりがいに繋がっています。

宮本:私は顧客要求に合わせて管理画面や検索、レコメンドなどの画面をカスタマイズして提供するクライアントフォーカスチームに所属しています。主にフロントエンドエンジニアとしてUI開発に携わっていますが、最近では顧客から受け取るデータのデータパイプラインの構築にも携わっています。

前職でもWEBシステムに関わっていましたが運用・保守がメインで、すでにできているシステムのバグ修正や、追加要望の反映といった業務が主でした。一方、フライウィールでは今までに無い機能を作ることを任せてもらえています。「自分が1から作ったものがある」という実感が持てて、同時に達成感に繋がっています。加えてお客様からの良いフィードバックを貰えると更に喜びも一入です。

大村:私も主にフロントエンドエンジニアとしてデータ活用プラットフォームConata(コナタ)™の共通管理画面の作成も行っていますが、最近はLLMを通じた業務効率化といった技術検証などにも取り組んでいます。

入社当初はフロントエンドエンジニアとして入社しました。ですが、自身の今後のキャリアとしてより深く自社のプロダクトに関わっていくような仕事をしたいと思い、また、技術領域においてもフルスタックで業務範囲を拡げた上で専門性も磨くことで、「〇〇と言えば大村さん」と言われるような存在になりたいと思いました。そこで、マネージャーに相談をしたらすぐチーム異動という形で希望を叶えてもらいました。以前から案件横断でやることも多かったですが、現在は顧客データの取り扱いやデータベースへの保存方法の変更、改修にも携わるなど、自身の領域を拡げて取り組んでいます。

選考過程でも感じた、技術力の高さ

フライウィールを知ったきっかけや、選考過程での印象について教えてください!

大村:前職ではサポートエンジニアに従事していました。より開発に携わりたいと思い、転職活動をしていた時に、先にフライウィールに入社が決まっていた前職の同期から選考過程の印象が良かったと聞いていました。実際に選考に参加し、コーディング面接に関しては、「面接官と一緒に解いていく、コミュニケーションをしていく」、「一緒に仕事を一つ終わらせていく」というスタイルを感じました。面接の中で普段の業務内容などを伺っていてもレベルが高く、高い視点で仕事をしている方が多いと思いました。転職活動中は他の会社も見ており、どの会社にもすごいエンジニアはいるということは理解していましたが、フライウィールは平均値としての技術力の高さを感じ入社を決めました。入社後においてもその印象は変わらず、誰に聞いてもしっかりと回答が返ってくる、各方面にエキスパートがいるという強さを受けました。

宮本:私は文系出身で、実は社会人になってからIT、テクノロジーに携わりました。前職へ入社時にプログラミング研修があり、その後ソフトウェア開発にさらに興味を持ちました。ただ、現場配属後はなかなか開発の機会が無く、技術力をより身に付け、ソフトウェアエンジニアになりたいと思い、仕事の合間で勉強を開始しました。コーディング面接についてや面接の時にどういう知識が問われるのかを調べ、コンピューターサイエンスの基礎を理解する必要性を感じ、基本情報技術者、応用情報技術者を勉強、取得し、転職活動に臨みました。

フライウィールはLinkedInでリクルーターからメッセージをもらい、選考を受けました。カジュアル面談の際、GAFAM出身者に限らず優秀な方が多く、情報系専攻の出身者が多いと感じ、「レベルが高すぎて絶対無理じゃん!(笑)」とも思いましたが、そこからは不安というよりは、「こんないい機会を逃すわけにはいかない!トライできるならやるしかない!」と思い、飛び込みました。

選考時の印象としては、受け答えのやりやすさもあり、「どうしても入りたい!」と思うようになりました。面接では技術力だけでなく人柄やポテンシャルまでも見出してくれたと感じ、やはり絶対一緒に働きたいと思いました。入社して1年になりますが、いくらでも上がいて、目指せる人がいる、それくらい優秀な方に囲まれ、恵まれた環境で働くことができています。

鈴木:私は大学時代からコンピューターサイエンスの勉強をしていました。就職活動時にフライウィール社員と知り合うきっかけがあり、そうした縁から選考に進みました。

お2人とも話していましたが、面接のレベルが高く、面接中にも様々に引き出してくれましたし、質問の内容も難しくレベルの高さを感じました。そのようにして入社している方々ばかりならという安心感、信頼感もあって入社を決めました。

全員がメンターでありメンティー、能動性を重視し尊重し合える環境

エンジニアとしての職場環境についても教えてください!

鈴木:学生時代にはソフトウェアエンジニアとして働いたことがなかったので、当初は「やっていけるかな」という漠然とした不安感がありました。優秀なエンジニアが多いというのは分かっていましたが、入社はしたものの「会社からの期待値を下回っていないか?」と不安だったことも正直ありました。しかし、マネージャーからの日々のフォローアップや週次の1on1が手厚く、軌道に乗れたと思っています。フライウィールでは、新入社員に対してサポートを行う先輩社員が必ず一人つくようになっています。この先輩社員のことを「メンター」、サポートされる新入社員を「メンティー」と呼び、いつでもアドバイスや助けを得られる仕組みになっています。正直入社するまではこんなにフォローが手厚いとは思っていませんでした。

現在の業務である検索エンジンを作るというのは、学生時代にやったことがなく新たな技術領域へのトライでしたが、推薦図書を教えてもらって自身で理解を深めたり、教えてもらいながら業務をキャッチアップしていきました。あとは、率直に怖い人がいなくて良かったですね(笑)

宮本:エンジニアそれぞれで使ってる技術が違うため、エンジニア同士でも得意分野が異なります。そうした中で、同じプロジェクトのメンバーなどからそれぞれの得意領域に応じて幅広くいろんな人にサポートしてもらい、業務を進めています。

ベンチャーやスタートアップというと、入社前は「カリカリしていて、一つの目標に向けて血眼になって働く」といった印象でした。当然目標に向けて日々取り組んでいますが、やりたいと言ったら自分の興味関心に合わせて挑戦させてもらえる環境だとも感じています。フロントエンドがこれまでメインでしたが、現在はデータ周りのプロジェクトにも入り、新たに技術習得もできています。

UI開発であってもデータについて考えながら開発を行っていますが、フロントエンドに限られることなく会社のコアに携われるようにデータ周りの技術習得にも積極的に取り組もうと考えています。フライウィールにおいて、希望を言うことは大事だと思っていて、ふわっとした要望であっても希望を言うことで別プロジェクトの状況によってはアサインできる可能性もあります。そうしたサポート体制も感じながら働くことができています。

大村:私もお2人と同じことを感じていて皆さん本当は忙しいと思いますが、忙しさの中に余裕があって、柔軟な働き方をしています。スタートアップと言えどもワークライフバランスも取れており、気持ち良く、楽しく働こうというのを念頭に置いていると感じます。スタートアップでそれが実現できているのがすごいです。個々人の能力が高いから回せているんだろうなと感じています。

フライウィールは若手からシニアエンジニアまで、フラットにコミュニケーションができる環境です。

「全員がメンター、メンティー」といった気持ち、環境で、誰でも聞ける環境が整っています。全員で新人を育てるし、新しく入った人は誰でも他のエンジニアを先生にできます。誰かを挟む必要性もないし、壁を感じたことはほとんどありません。入って1ヶ月ほどで「フライウィールでこれをやった」といえる開発に携われるので、自分自身のモチベーションも上がりました。

私自身「入社1ヶ月でこれを任せるか(笑)」と思えるタフな開発を担当しましたが、周囲にサポートしてもらいながら1つ1つ壁を越えていき、アップデートされて新機能が使えるようになったことで、開発体験が良くなり、ページの表示速度が速くなり、早々にお客様に価値を発揮できたことは貴重な経験になりました。

宮本:「新卒や第二新卒で入社するとまだまだジュニア」と思っていましたが、一プロジェクトに入っても意見を聞いてくれる、その意見が尊重され、一意見として昇華される、裁量が与えられる環境だと感じています。「ジュニアとしての誰かのサポート業務」ではなく「この機能をよろしくね」と任せてもらえるので、自分の担当範囲に責任を持って働くことができています。

鈴木:私も同じことを思ってました!つまりどこのチームでも、どのメンバーでも同じということがすごいと思います。カルチャーとして浸透しているということだと思います!

宮本:また、エンジニアへの社内におけるリスペクトもとても強く感じます。もちろんビジネスサイドやコーポレートに対しても感謝とリスペクトを持っていますが、そこに上下関係は無く、ビジネスパートナーとしてのリスペクトがあるので、ただ仲が良いだけではないのが良い組織だと思っています。

フライウィールに興味のある方へメッセージをお願いします!

宮本:「技術力の高い人と働きたい!」という方には最適な環境だと思います。フライウィールのエンジニアはとにかく好奇心が旺盛で、最新技術への関心が高いんです。加えてみんな、仕事以外の楽しみにも関心が高い!(笑)活発でモダンな開発環境で、優秀なエンジニアと共にチャレンジしたい方はぜひお越し頂ければと思います!

鈴木:開発におけるテスト・検証環境・本番環境と整った基盤が構築されています。素敵な仲間と一緒に、楽しくエンジニアとして働きたい方、そしてプライベートも充実させたいのであれば、本当に最適な環境だと思います!ご興味ある方、ぜひ一緒に働きましょう!

大村:フライウィールのエンジニアは、高い技術力のみならず、お客様と真剣に向き合うマインドも持ち合わせています。私自身もお客様の夢や課題に対して直接貢献したいと考えており、フライウィールは最高の環境であると感じています。このような環境に興味を持ってくれた方と一緒に働けることを楽しみにしています!

エンジニア募集職種はこちら!